IN COURSE

→ OUT COURSE

No10

No.10  PAR5 HDCP6

左右OBはないが、左の松林は避けた方がよい。

■
■
No11

No.11  PAR4 HDCP8

右セーフ。左1ペナの場合、前方の特設ティよりプレーイング3。右はセーフだが、松林は避けた方がよい。左から攻めるのが無難。

■
■
No12

No.12  PAR4 HDCP4

左右1ペナ。隣接するホールにボールが行った場合、前方の特設ティよりプレーイング3。フェアウェイが左に傾斜しているので、ティショットは真ん中の木または、木の右狙い。

■
■
No13

No.13  PAR3 HDCP16

左セーフ。右1ペナの場合、前方の特設ティよりプレーイング3。

■
No14

No.14  PAR4 HDCP2

左セーフ。右OBの場合、前方の特設ティよりプレーイング4。

■
■
■
No15

No.15  PAR4 HDCP10

左右OB。OBの場合打ち直し。左が広いので、ティショットは真ん中、木の左狙い。

■
■
No16

No.16  PAR3 HDCP18

打ち下ろしと風で、1~3クラブ違います。バックティで120~135ヤード。レギュラーティで100~120ヤード。

■
No17

No.17  PAR4 HDCP14

左右OB。グリーンの奥が狭く、打ち下しなので、オーバーに気をつけて。

■
■
No18

No.18  PAR5 HDCP12

左右OB。OBの場合、前方の特設ティよりプレーイング4。

■
■
■

■をクリックすると360°パノラマ画像がご覧いただけます。